スポンサーサイト

  • 2007.09.23 Sunday
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

一定期間更新がないため広告を表示しています


2月27日のニュース:君が代、あるある捏造の会社、日本版NSC

君が代伴奏命令は合憲、教諭の上告棄却…最高裁初判断(読売新聞)
 卒業式のあるこの時期の定番となりつつある「君が代」問題。今回は、君が代伴奏の命令を拒否した音楽教諭が懲戒処分を受けたことについての裁判です。現実的な問題としては、その音楽の先生が君が代を弾くのがいやなのなら、別の先生に頼めば済んだ話なのでは?と思いたくもなります。しかし実情を知らないので何ともいえませんね。懲戒処分と言っても、どの程度の処分なのかもわからないし。ただこの騒動、校長と一音楽教諭の二人の問題とは思えませんでした。音楽教諭と同調する一群の人々がいたかどうか、そして校長側には、上からのお達しがあったかどうか・・・まあ、良かれ悪しかれ、双方が主張を曲げなかった故の裁判ではありました。

<番組ねつ造>日本テレワークに発注停止 テレビ朝日(毎日新聞)
 まあ、この措置だけを見るともっともにも見えますね。ただ、この罪を下請けに「丸投げ」したようにも見えます。というか、「仕事も丸投げ、責任も丸投げ」ですな。政治関係・一般企業の不祥事で、ニュース番組の人は「トカゲの尻尾きり」をよく批判しますが、この措置こそ「トカゲの・・・」のように感じるのは私だけでしょうか。

日本版NSC、来年4月発足目指す=事務局に自衛官登用−検討会議が最終報告(時事通信)
 日本にも国家安全保障会議を設けようと言う試みですね。やっとかよ、と言いたくもなりますが、遅くても、何もしないよりはマシ、であります。ただ、私が大いに気になるのは機密の保持問題。この会議ができると、そこに情報が束になってやってきます。その情報を外部に漏らさないでいることができるかどうか。もらした人間には議員を辞めてもらうだけではすみません。それくらい大事なことです。この会議をつくるのはいい。大事なのは「仏作って魂入れず」にならないようにすることです。


頑張るイタリア・ヴェネト経済の記事(07-2-23付)

 今回はイタリア・ヴェネト地方の景気についての記事です。ヴェネトという州がどういうところかと申しますと、面積は約1万8400平方キロ(四国と同じくらい)、人口は500万人足らずといったところでしょうか。この州の中には、ヴェネーツィア、パドヴァ、ヴェローナ、ヴィチェンツァ、ロヴィーゴ、ベッルーノ、トレヴィーゾの7つの県が含まれています。この州の中で最も有名で人口の多い都市はヴェネツィア(20万台後半)です。でも、この地域は、イタリアの経済を引っ張る地方の一つ。ヴェネツィアも、唯の観光都市ではないのでした。それでは、ちょっと長い記事ですが、せっかく訳してみたので、さらっとご覧ください。面倒くさかったら、コメントだけでもご覧ください。

(試しの翻訳)「ガゼッティーノ」07年2月23日付
2007年2月23日金曜日
売り上げ、輸出高ともはっきりと回復。中小企業、快調な走り。
各地域の中では、ベッルーノの結果が顕著。
ヴェネトの産業、成長率は最高記録。
テッサーリ氏(商工会議所連合)「2007年に関しても安心している」職工業も復調。


 2006年末において、ヴェネトの手工業に関して、成長記録を更新した。最低二人かそれ以上の従業員をもつ2000のサンプル企業に対しておこなった、ヴェネトの職工業連盟とヴェネト商工会議所連合による調査によると、2006年の第4四半期においては、生産活動の加速が見られた。そして成長のトレンドは更に強まっている。年間ベースによれば、工業生産高は5.4パーセントのプラス、そして売上高は7.2パーセントの伸びであった。中小企業はは10パーセントの伸びを見せており、従業員が一桁の零細企業も回復気味である。輸出の伸びは最高記録の10.3パーセントプラスで、雇用も安定している。

 ヴェネト商業組合会長のフェデリコ・テッサーリ氏が言う「結果は、2006年においてますます、はっきりとした回復の兆候を示した。全ての方面において、年末の三ヶ月間において記録的な成長を伴っている。2007年に関しても心配していない」。

 職工連盟(従業員数が一桁の零細企業750からなる団体)の発表によれば、2006年の第4四半期は生産活動の回復の兆しが明らかである。年間ベースで見ると、工業生産は0.6パーセントのプラスであり、第三四半期と比べても1.2パーセントのプラスである。ヴェネト職工連盟会長のヴェンデミアノ・サルトルは、成果のすごさを強調しながら、以下のように明言する「いまや、国と企業の自由化のために、構造改革の時代をためらわずに開く必要がある」。

零細企業における傾向の転換は、中小企業の最近の回復にともなうものである。従業員10名以上の企業1200のサンプルから採った調査によれば、2006年の第三四半期は極めて堅調であり、年間ベースで5.6パーセントにもおよぶ工業生産の伸びを示している。中小企業の業績も、それぞれ5.8パーセント、5パーセントの伸びを示していて好調である。あらゆる部門において動向は良好である。工業生産は電気機械、電子機械(+8,9パーセント)、ゴム・プラスチック工業(+6,2パーセント)の部門においていい方向を示している。復調の気配にあるのは、繊維・衣料部門、靴部門(年間ベースで+2,3パーセント、第三四半期と比べると+2,9パーセント)、他の手工業(主に金細工部門)である。後者の伸び率は+4,8パーセントである。

 工業生産は、すべての県で好調な実績を記録している。ベッルーノ県は年間ベース9.5パーセントの伸びを示し、リーダー的な地位を守った。それに続くのはヴェネツィア県の7,4パーセントプラス、ヴェローナ県の6,6パーセントプラスである。ロヴィーゴ県は他の地域よりも低い数値を示したが、それでも2.6パーセントのプラスで、目覚しい向上を示している。何らかの楽観的なきざしが生じているのにもかかわらず、次の半年に関する予想は、さきの3ヶ月に関する予想と大差はない。

(試しの翻訳終わり)
 
コメント皆様もご存知の通り、今ヨーロッパはユーロ高。輸出産業はどこも困っているはず。別の記事でも紹介しましたが、ヴェネト地方の製造業も多かれ少なかれ輸出にたよっているはず。でも、結構強いんですねえ。イタリアは、日本とは違い、大企業はそれほど多くありません。でも、中小工業がしっかりしてるんでしょう。日本の中小企業も大したものとは思うんですが。ヴェネト地方は、靴、衣料、金細工(ヴィチェンツァの金の見本市は有名)などのような職人芸が生きる部門だけでなく、機械関係も強いとは知りませんでした。それにしても、ベッルーノが好調なのはなぜだろう。眼鏡産業が好調なのか・・・ちょっとわかりませんね。
 ユーロ高及び中国製品の流入で結構困っていると思いきや、案外元気なヴェネト地方。頑張ってください。でも、私が行くときには、もう少しユーロ安になっているように願います。


(↓ニュース原文をご覧になりたい方は「続きを読む」へ↓)
続きを読む >>

フェラーリの昨年度決算に関する記事(07-2-20付)

 昨年度のフェラーリの決算がでたようです。経営がうまく言っているようですね。あと、売上高が私の思っていた以上に多いので、少しびっくりしました。

試しの翻訳
「ガゼッティーノ」2007年2月20日付の記事
3つの赤はかくのごとし
 2006年度のフェラーリの決算が承認された。マラネッロの会社(フェラーリ社のこと)の3つの事業−グラントゥーリズモ用の車、レース用の車、そして商標管理−は、昨年度においても、総売上高において目を見張る増加を示した。2005年度の12億8900万ユーロから14億4700万ユーロへの増加を記録。これは12パーセントの伸び率である。これをもたらしたのは、とりわけ、F430612スカリエッティの2つのモデルの輝かしい実績と、昨夏初めに売りに出された599GTBフィオラーノの大成功であった。
 通常経営の実績は1億8300万ユーロの黒字、これは前年比16.4%のプラスである。マラネッロの会社(要するにフェラーリのこと)が説明するに、業績の向上は、主に、売り上げの増加及び効率化と結び付けられるべきものである。もっとも、部分的には、その中から多くの研究開発費用が投入されている。税引き後の財政実績は、2億1300万ユーロの黒字である。これは、前年度の1300万ユーロの黒字と比べると、巨大な増加である。
 レーシングカーを除いた一般向けの車両の売り上げ台数は、5671台に達し、前年度比4.8パーセントのプラスである。とりわけ、北米及びスイス(+6%)、ドイツ(+8%)で伸びている。さらに、新規発展が見込める市場である中東及びアジア・太平洋地区においては15%の伸びを示している。中国においては、その国の最重要地域にもうけた12の代理店のおかげで、121台が納品された。実に、この売り上げ台数は2005年度の倍である。
 F1カーを除いた投資・研究・開発の金額は2億3200万ユーロで、前年比6パーセントの伸び。総売上高の16パーセントに相当する。

(試しの翻訳おわり)

コメント:これを見ると、フェラーリの年間売り上げが14億4700万ユーロ(大体2000億円)。案外あるな、と言う印象。一般道路用の車の売り上げ台数が5,6千台なのにねえ・・・ブランドが超一流なので、関連商品でもうけているのかな?うーん、わからん。

(↓「続きを読む」をクリックすると、ニュース原文へ↓)
続きを読む >>

盆栽大会で入賞したイタリア人の記事(07年2月20日付)

 ちょっとさかのぼりますが、2月20日の「ガゼッティーノ」の記事を紹介いたします。イタリア人の盆栽の先生についての記事です。盆栽の愛好家が世界にいると言うことは聞いていましたが、ヴェネト地方にもいたのですね。
(試しの翻訳)
「ガゼッティーノ」2007年2月20日付
盆栽の先生・ダル・コル氏、日本で新たな成功
タルツォ発)
 盆栽の先生であるアルマンド・ダル・コル氏とその妻ハイナさんが、2007年、最近の世界盆栽コンテストで新たな成功をおさめた。アルマンド・ダル・コル氏のムーゴ松の作品とハイナ夫人の黒松の作品が、世界大会のファイナリストベスト100の盆栽の中に入った。さらに、「名誉ある功績を立てた」というお墨付きまでもらった。
 更に彼の盆栽は、拡大写真の形で、2月と3月に東京の上野美術館に展示される予定。盆栽の国際展示会である「コクフ」が行われるのにともなったことである。このレヴェルの受賞は初めてというわけではなかったけども、この夫婦にとっては大いに満足すべき結果であった。
 アルマンド・ダル・コル氏によって成し遂げられた盆栽の傑作群は、タルツォのセレニタ盆栽美術館の魅力的な庭園の中に集められている。このセレニタ庭園は毎日公開されている(電話番号:0438-587-265)。訪問者は、この40年以上にわたるたゆまない探求の仲で創造された何百もの作品を目の当たりに鑑賞できるのだ。
 他の盆栽で、盆栽の世界で最も権威のある日本盆栽教会から賞を受けた作品がある。それらの中では、いまや有名な「パトリアルカ」というブナの作品がぬきんでている。1986年のチャンピオンになった作品である。

(試しの翻訳おわり)

コメント彼等の作品を見つけました。すごい、というか、盆栽のサイトが立派にあるのはさらにすごい。今の日本人の大部分は知らないだろうなあ。暇をみつけて、せめて10秒でもいいから盆栽について語れるようにならないと。いまは一秒もしゃべれないですからね。(恥)  

(↓「続きを読む」をクリックすると、ニュース原文へ↓)
続きを読む >>

ロベルト・バッジョの近況について(07-2-18付)

 イタリア北部のヴェネト地方にある小都市・ヴィチェンツァ。ヴェネツィアとヴェローナの間にあります。今は米軍基地問題でゆれていますが、普段はなかなかかわいらしい都市なのです。ここで大活躍した建築家にちなんで「パッラーディオのまち」とも言われています。
 さて、かつてのイタリアの至宝・ロベルト・バッジョがこのヴィチェンツァ地方出身ということをご存知の方もいらっしゃると思います。今回は彼に関する記事です。2月18日付なので、ちょっと遅れてしまいましたが、ご一読ください。


試しの翻訳 (「ガゼッティーノ」07年2月18日付)
今日、ヴィチェンツァの丘にある、警護された別荘で、バッジョは家族で家族とともに祝う。ロビー、40歳、そしてひとつの後悔。「パサダーナでミスったあのPK」
(ヴィチェンツァ)
 ヴィチェンツァの米軍基地拡張に反対して練り歩いている数千人もの人々のこだまは、ベリーチの丘の東の斜面にある大きな別荘「ヴァルマラーナ ディ アルタヴィッラ ヴィチェンティーナ」までは届いていない。そこではロベルト・バッジョ(写真では彼のサッカー選手としての最後を過ごしたブレッシャのユニホームに身を包んでいる)が昨日(17日)、彼の40回目の誕生日の前夜を過ごしたところだ。今日は、午後そして晩に、内輪のパーティで祝う予定だ。

 そのパーティに関しては、最大限に秘密が守られている。しかし、もれてきた内容によると、招待客は50人に満たない。そのほとんどが親族だ。バッジョには実際、兄弟・姉妹が6人いる。そして1ダースもの甥や姪がいる。招待客の中に、友達は少ししかいない。その中にはマネージャーのペトローネがいる。もう長い間、たえずロベルトが頼りにしている人物である。
 
 バッジョはこの2年間、つまりサッカーを去って以来、ジャーナリストを拒み続け、40歳になったのを機会にRaiとの独占インタビューを受け入れた。「カルチョの世界は、私に多くのことを考えさせた。その中には、2002年のワールドカップで自分が(代表選手から)はじかれたことも入っているよ。サッカーは、情熱という最も大切な部分を失った。思うに、その情熱からこそ、再出発すべきなんだ」彼は言った。そして、彼のキャリアを振り返りながら「自分には打ち消したいひとつだけシーンがある。それは、Pasadena(ロサンゼルスのスタジアム)でのPKの失敗だ」。

バッジョは一年半前に、自分の生まれ故郷であるCaldognoから引っ越してきたValmaranaに引っ越してきた。その場所にある「CODINO」(バッジョのニックネーム)の別荘は、多くの警備員によって厳重に守られる。ジャーナリストや野次馬を彼から遠ざけるために。夕食が終わったら、花火のちょっとした催し物が予定されているだろう。別荘の中にある庭園から、その花火は放たれるであろう。

(試しの翻訳おわり)

コメント:確かに、バッジョって、少し孤高めいた雰囲気を私に感じさせます。プレースタイルもそうですが。そうか、もう40歳ですね。引退してから、もう2,3年か。はやいなあ。
 一度だけ、スタジアムで彼のプレーを見た事があります。現役最後の年だったかな。それほど大きな選手ではなかったですね。でも、見てるだけで、なんとなく満足させてくれたんです。そのときは中田もいて、結果は別にして、楽しかったです。でも、もうあの日は戻らないのですね。


(↓「続きを読む」をクリックすると、ニュース原文へ↓)
続きを読む >>

07年2月26日のニュース その2:中国の宗教、南北朝鮮、イラク撤兵

中国で広がる宗教心 競争社会…信仰見直し(産経)
 ま、これに関してはけっこうなことなんですが、こういうニュースを聞くと、思い出すのが法輪功。さすがに、この宗教を許す日はまだ遠いか。

<南北閣僚級会談>7カ月ぶり再開 27日から4日間(毎日)
 南北閣僚級会談は7ヶ月ぶりなんですね。もっと頻繁に会っていたのかと思っていましたが、そうでもなかったのか。私もぼけてますね。重油5万トンも与える気まんまんみたいだし、休戦国とは思えませんな。同盟国みたい。まあ、クッションとしての北朝鮮がないと、韓国も困る、というお考えなんでしょう。韓国には韓国の都合と国益もある。それはよろしい。なら、日本も日本の都合と国益があるので、もっとマイペースに動いてもいいのではないかと愚考いたします。

アフガンへ英兵1400人増派…対タリバンてこ入れ(読売)
英国がイラクからアフガンへ重心を移した、と言うよりも、アフガンを口実にしてイラクから手を引く、と言うことでしょうね。そうか、そんなにイラクはひどいのか・・・


(07-2-26)のニュース その1:弁護士の倫理、日興、ビル・ゲイツ

逮捕者続出…大阪弁護士会が会員に「終身制」倫理研修(読売)
 大阪弁護士会の倫理研修の対象者を弁護士全員に広げる、というもの。「あほらしい」と思っている弁護士さんもいらっしゃるでしょうが、形だけでもこういう姿勢を見せないといけないと考えたのでしょう。ただ、これに欠席したものに対する罰則規定を設けないと、あまり意味がないような気がします。「法に違反してなければ何をしてもいい」と考える方もいらっしゃるでしょうから。

日興上場廃止問題、週明けから動き本格化…東証に注目(読売)
 この問題がいつ表面化したのか、もう忘れてしまいました。ライブドアのときなんかと比べると、当局もかなり慎重ですな。やはり大企業にはなかなか手が出せないのかな。アメリカ金融界からも政府経由でいろいろ圧力がかかってたりして。

B・ゲイツ氏:「娘のコンピュータ使用時間は平日45分、週末1時間」(CNET Japan)
 さすが、コンピューターで食ってきたことだけあって、それにのめりこむことの弊害を見抜いていらっしゃる。まあ、少なくとも、成長段階にある人間には長時間やらせない方がいいですよね。


2月25日のニュース その3:ジャンプ団体、日韓防衛、都知事選

ジャンプ団体で日本が銅…世界ノルディック(読売)
 久しぶりのメダル、おめでとうさん。まあ、読売のほかの記事(低迷ジャンプ陣、執念に味方した大倉山の風)にもあるとおり、風も日本に味方したのが大きかったのだと思います。でも、幸運を勝利に結び付けるのも実力の一つ。次回は、アウェーで頑張ってもらいましょう。

1年8か月ぶり日韓防衛相会談、北朝鮮問題など協議(読売)
 一年八ヶ月ぶりですか。けっこう間があきましたね。今回の会談はともかく、「2012年問題」に関連して、日本と韓国の間の軍事関係がどうなるのか。安倍政権及びその後続の内閣は、非常に大きな注意が必要でしょう。

浅野史郎氏、都知事選立候補を求める市民集会に出席(朝日)
 みんな、浅野氏をそっとしておけばいいのに。市民が善意で求めればいいというものでもないだろうに。これも一種の「数の暴力」なんでしょうか?浅野氏はこの集会に、儀礼的に出ただけのようですが、どうもこれを膨らまして盛り上げようとする人がいるようですね。

今日(07-2-25)のニュース その2:円楽、福井日銀総裁、安倍内閣

円楽さんが引退表明、「恥をかきたくない」(日経)
 年齢的にはまだできても、かかった病気(脳梗塞)による言語機能へのダメージが大きかったですね。噺家寿命を縮めてしまいました。ただ、私、「落語家・円楽」は全く知らないんです。「笑点の司会・円楽」しか知らないので。実はこの人の落語を一度も聴いたことがない(汗)。ともかく、リハビリ頑張ってください。

福井日銀総裁「家計の資産生かし活力を」・日経主催シンポで講演 (日経)
・・・おいおい、福井先生。投資はリスクを伴うから、「自己責任にもとづき」「慎重に」行うべきなのでは???なんか、'80年代にバブルをあおった評論家さん達に似ているような・・・でも今回言っているのは、現役の日銀総裁ですからね。もう少し、話す内容に気をつけたほうがよろしいのではありませんか?

安倍内閣、支持率横ばい49%・日経世論調査 (日経)
 案外支持率が高いんだな、と言う印象。まあ、外交でポイントを稼ぎ、内政では大量失点を防ぐ、という感じで乗り切るのでしょうか。北朝鮮拉致・核問題がなければ支持率はだいぶ落ちていたのではないかと思います。昨年のミサイル問題といい、北朝鮮なければ今の安倍普三総理はなかったかもしれません。

今日(07-2-25)の記事 その2:窃盗の「韓国ルート」、高原、クルーズ

文化財盗に「韓国ルート」、逮捕の韓国籍男が接点か(読売)
 盗んだ側としては、「悪しき日帝から韓国の宝を取り戻す義賊」と言う感覚なのでしょうかね。一旦韓国にはいってしまえば、裁判所も「お宝が日本に戻らないような」判決を下すだろうし。警察としては、闇のルートを探してはつぶしていく、という仕事を頑張ってもらうしかありません。言うまでもなく、政治家の先生は「政治的○○」をつかわないように。マスコミは本来の「事実の報道」を欠かさず頑張ってください。それにしてもこの「義賊」さんたち、なつかしの漫画「キャッツアイ」でも読んだのでしょうか。

高原が同点ゴール、欧州リーグ自己最多更新 試合は敗北(朝日)
 チームを変えてよかった、と言う典型的な選手。シーズン終了まであと3ヶ月くらいだから、もう4,5ゴールしてほしいです。

クルーズ事業、世界で拡大・家族連れにも需要広がる(日経)
 こういうクルーズに参加する日本人の層が厚くなっているのは自分としてはうれしいこと。私が海外にいたときに、クルーズまわりの日本人母娘に会ったことがあります。200万円のコースだと、その方々はおっしゃってました。まあ、自分には似合わない旅行スタイルだけど、クルーズ愛好家、というのもまたよろしかな、と思います。

calendar
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728   
<< February 2007 >>
categories
archives
selected entries
recent comment
recent trackback
recommend
sponsored links
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM